言い換え語

 これまた、訳の分からない日本語のひとつである独立行政法人・国立国語研究所の話題から。
[2005.10.6 第4回 「外来語」言い換え提案 (中間発表)]→(言い換え語提案としては)[皇紀とはいわないけれど、せめて、平成壱拾七年壱拾月(とはいわないけれど)六日、第四回…ぐらいにしてから、提案してほしいし]、(,)はやめて(、)にしてほしい。というのは、単に、わたくしの訳の分からない言いがかりとしても、何故、外来語を言い換えなければいけないのか、そのあたりを考えてみたい。
[第4回 「外来語」言い換え提案── 分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫 ──(中間発表)]
http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/Teian4_tyuukan/iikaegotou_dic.html
 で、今回(第四回)、気になった言い換えの提案について、いくつか、考えたい。↑URLの目次の中に「提案した語の一覧』というのがあり、さらに、理解度順をクリックし、そこを眺めている。理解度とは、そもそも言い換えの背景にある「分かりづらいから、言い換えよう」を示すデータである。四つ星評価で、☆☆☆★が最低点、すなわち分かりづらい外来語ということになる。今回は、22個が該当する。ちなみ、★ひとつは理解度25%未満ということである。
 オーガナイザー⇒まとめ役、世話役。…それ(言い換え語)では、まるで談合、わざわざ、外来語にしているところに意味があるような気もするが(…以降は、わたくしの感想、以下同じ)
 オーナーシップ⇒所有権=経営などにおいて、所有者である権利、または、主体性=援助に頼らず、自立して主体的に取り組むこと。企業は経営者のものか、株主のものか、今どきの言葉でもあるけれど、この言葉(外来語の方)は会員制リゾートなどで用いられる場合もあるので、もっと、お気楽(リラックスできるよう)な言い換えはないものなのだろうか。
 オフサイトセンター⇒原子力防災センター。…これは、わざと分かりにくくしたのではないかと思われるけれども。
 コージェネレーション⇒熱電併給(電気と熱とを同時に作り出して供給すること=熱電同時供給)。…資源の有効活用のためにおおいに進めていくべきことであるが、ネツデンヘイキュウは日本語として、何となく貧相な気もするが。
 センサス⇒大規模調査…これも今どきな話題、国勢調査というのは5年に一度行なわれているが、結果の確定も5年に一度、今年行なわれた結果は5年後にしか分からない。センサスというのはコンセンサス(言い換え語は、合意、ということで)を得るための資料というけれども、5年前のデータを出されて、これで、ご理解くださいといわれても、困るだろう。
 フリーランス自由契約。…と聞いて、ビクっとするのは野球選手か?フリーランスであっても不自由は多いと思うけれども。あるいは、(雇用側が自由に契約を切れるの意か)
 最後は、ヒートアイランド⇒都市高温化。または、熱の島、…それでは余計理解しづらいのではないだろうか。
 言葉というのは生きている、あるいは変化していくということを少しでも認めれていれば、単に分かりづらいからという理由だけで、拙速に、言い換えようという考えには至らないと思うのであるが、一体、この活動は誰が、どういう理由でもって、行なわれているのか、さっぱり分からない。(一応、国立国語研究所「外来語」委員会設立趣意書に、その旨が記されているけれど、それでも、さっぱり分からない)
 最後にコッケンのトップページの内容を言い換えてみました。(ただし、日付や句読点はそのままです。面倒なので)※05年10月14日現在)
巧みなことに、以下の外来語については、コッケンの第1回から、今回の第4回までに言い換え提案されていない。その理由は、理解度が★★★★だから、と、言われるだろう。そうでもない言葉もいくつか見受けられるが、仮にそうだとしても、例えば、テレビにしても、パソコンにしても、当初は言葉として理解度が低かったのであろうが、今では「立派な日本語になっている」ことを考えれば、上記、外来語も、いつかは、理解度を高めることもあろう。今になって、(外来語を言い換えようと)、何を急いでいるのか、そのことが、よく分からない。言葉というのは、生きている、変化する、そういうものである。
独立行政法人国立国語研究所HP]
http://www.kokken.go.jp/
[コッケンのHPトップを言い換え提案]
サービス御奉仕(されていないが)停止のお知らせ
平成17年10月28日(金)19:00〜平成17年10月29日(土)19:00

設備点検のため、国立国語研究所の全サービス御奉仕を一時停止いたします。
この間Webページ・・・困ったね、保留ということで。の表示やメール電子的信書の配送を行うことができません。
大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご了承ください。

2005.10.6 第4回 「外来語」言い換え提案 (中間発表)
2005.10.3 催し物:第28回「ことば」フォーラム公開討論会(名古屋国際センター中心(中国語借用),11月5日開催)の御案内
テーマお題目は,「外来語の過去・現在・未来」です
2005.9.30 国立国語研究所 情報資料検索システム体系<実験公開中>
国語研究所が作成した研究資料やデータ資料(前の語と同じになってしまう)についての目録情報の一部がサンプル標本として検索できます
2005.9.6 「言語データベース資料台帳かなソフトウェア降参!
言語研究用データ・ソフトウェア(既出)の新規公開,更新(語種辞書『かたりぐさ』など)
2005.8.18
連携大学院:第7回日本言語文化研究会(政策研究大学院大学, 9月3日)のご案内
2005.8.17 催し物:第27回「ことば」フォーラム(既出)北海道大学,9月18日開催)の御案内
テーマ(既出)は,「伝え合いの言葉」です
2005.7.1 日本語教育年鑑情報検索を追加しました。
日本語教育関係論文の書誌情報が検索できます。
2005.7.1 刊行物:『外来語に関する意識調査II(全国調査)』
外来語について国民の意識を探る2回目の全国調査の結果です。
2005.6.16 連携大学院:日本言語文化研究プログラム次第書、あるいは→課程、以下の語と重なるが(博士課程)
平成17年度募集の願書受け付けは終了しました。
2005.4.6 所長の交替:杉戸新所長からのごあいさつ
2005.3.31 「ことばに関する新聞記事見出しデータベース(既出)
簡単検索の画面を新設し,2001年,2002年のデータ(既出)を追加しました。
2005.3.29 刊行物:『日本語ブックレット小冊子2002 改訂版』
2004.12.24 一橋大学との連携講座「日本語教育学位取得プログラム(既出)
を平成17年(2005年)4月から始めます。
2004.12.20 「言語データベース(既出)ソフトウェア(既出)
研究用言語資源のページ頁としか言いようがないが、ここでは、あえて、葉を公開しました。
2004.12.14 「写真で見る国語研究所の歴史」 (研究所の紹介>概要)
2004.10.8 第3回 「外来語」言い換え提案 (10月8日発表)
2004.6.29 刊行物:行政情報を分かりやすく伝える言葉遣いの工夫に関する意識調査(自治体調査)
2004.4.26 データ(既出)公開:『日本語話し言葉コーパスこれは外来語でも日本語でも理解不能な言葉かもしれない。ちなみに英和辞書をひくと、CORPUS身体、死体...、ここでは集成としておく』公開のご案内
2004.3.26 データ(既出)公開:「学校の中の敬語」調査(アンケートこれはフランス語enqu〓te、もう、これは言い換えることもないのであろうか、降参!!調査)
 本日の拙ブログ簡易版私的電子記録板は、いつにもまして、日本語が乱れているような気がしてならない。

 やはり、表現といい、見た目といい、ひどいブログになっている。特に否定線は、目を覆いたくなるばかり。昨夜(14日)はお月様も、金殿も、火姫も、現われず、少々、落ち込んでいた。実は、今夜(豆名月、栗名月)もそう。明晩こそは、と、願うばかりである。(15日記)